■2021.03.06
                  REPORT 01. 
明治安田生命J1リーグ 第2節 
川崎フロンターレ戦
                
              
                  今シーズンのホーム開幕戦、3月6日(土)明治安田生命J1リーグ 第2節 川崎フロンターレ戦にて、いよいよ東日本大震災10年プロジェクトが始動しました。
                  ベガルタ仙台は、クラブに関わる全てのみなさまと復興を支援し、応援していただいた感謝の思いを、サッカーファミリーを始め日本全国、世界に向けて発信してまいります。
                
プロジェクト初回となるこの日のユアスタでは、宮城教育大学 防災教育研修機構 小田隆史 副機構長をお迎えし、災害時の避難方法などを取り入れた「防災サッカー教室」や「復興トークショー」などを行い、元ベガルタ仙台の太田吉彰氏、田村直也氏や、昨年現役を引退した元川崎フロンターレの中村憲剛氏らとともに27組57名の親子のみなさんが参加しました。
■防災サッカー教室
                  サッカー技術の向上と防災知識の会得を兼ねた防災サッカー教室。
                  参加者のみなさんは、太田吉彰氏、中村憲剛氏たちと汗を流しながら防災の大切さを学びました。
                
                    本日のコーチ陣!
                    宮城教育大学 防災教育研修機構 小田隆史 副機構長
                    親子で手をつなぎ、走らない鬼ごっこ
                    中村憲剛氏も鬼ごっこに参加
                    焦らない。走らない。手をはなさない!
                    最後はコーチとひじタッチ!
■復興トークショー
太田吉彰氏と中村憲剛氏の「復興トークショー」では、お二人の現在の活躍や震災当時のお話、本日のイベントに参加しての感想などについて語っていただきました。
                    試合前のピッチでトークショー
                    MCは平瀬智行クラブコーディネーター
                    元ベガルタ仙台 太田吉彰氏
                    元川崎フロンターレ 中村憲剛氏
■当日の様子
                    選手たちのウォーミングアップ着の背中には「全ての仲間にありがとう がんばろう!宮城・東北」の文字が。
                    そしてユニフォームの胸にもプロジェクトエンブレム。
                    試合前にはプロジェクトのビッグフラッグが入場。
試合後には、被災地との絆、さらなる復興への思いを映像化したショートムービー「希望の光」の予告編を上映。
                      なお、ショートムービー「希望の光」のフルバージョンは3月11日、クラブ公式YouTubeチャンネル「vegalta channel」で公開予定です。
                      予告編は「東日本大震災復興10年プロジェクト 特設ページ」でご覧いただけます。
                       東日本大震災復興10年プロジェクト 特設ページ